在宅医療とは

在宅医療とは

病気になって療養が必要となった時、あなたならどこで過ごしたいですか?
現在、病院に通院または入院中で、これから自宅で過ごしたいと希望している方のために「在宅診療」という選択肢があります。病院の主治医や地域連携室のソーシャルワーカーと連携しながら、「かかりつけ医」として自宅での療養をサポートさせていただきます。

在宅診療・訪問診療とは

在宅医療には、医師が定期的に診察に伺う「訪問診療」と症状が悪くなった時、患者様の求めに応じて訪問する「往診」があります。
在宅診療は「訪問診療」と「往診」を組み合わせて、24時間365日ご自宅での医療をサポートします。

訪問診療

患者様の状態に応じ定期的にご自宅へ伺い、診療を行います。訪問診療回数は患者様の状態により異なりますが(不安定時は毎日)、定期訪問は月に2回となります。

往診

訪問診療を受けている患者様が、体調不良・症状悪化となった時に定期訪問診療以外に訪問し、24時間365日対応で診療を行います。

介護サービスとの連携

在宅医療においては、病気の治療よりも、療養環境の整備が先決であると考えております。どんなに高級な治療も、患者様が安心して療養できる環境がなければ、治療効果は期待できません。
わたしたちは「介護の現場を知る医療機関」として、ご家族や介護者・施設運営者の方々との積極的な協力関係を通じ、よりよい療養環境づくりに参加させていただきたいと考えています。

  • 主治医意見書や各種指示書の作成
  • ケアマネージャーやご家族様への診療情報の提供(居宅療養管理指導)
  • ケアプランに合わせた診療計画の調整
  • 担当者会議・退院前カンファランスへの参加
  • 難病申請・公費助成・成人後見の診断書作成など
  • 施設に入居されている患者様の場合、施設運営者との円滑な連携と支援方針の共有

後方支援病院との連携

在宅で安心して療養を続けるためには、万が一の際に入院や検査を受け入れてくれる病院の協力が必要となります。
当院では、地域ごと、患者様ごとに高度医療機関と連携し、緊急時のバックアップ体制を確保するよう努めています。

在宅支援ネットワーク

対象となる方

通院が困難な方
  • 寝たきり、準寝たきり状態で通院が困難
  • 通院に付き添いが必要
  • ご家族が薬だけを取りに通院している
  • 認知症でお困りの方
  • 在宅にて医療処置、管理を必要とされる方
さまざまな障害をお持ちの方
  • 脳卒中(脳梗塞・脳出血)などの後遺症で障害をお持ちの方
  • 難病や重度障害をお持ちの方
医療処置が必要な方
  • 床ずれ(褥瘡)処置
  • 留置カテーテル(尿の管)の交換、管理
  • 経管栄養(経鼻、胃瘻、腸瘻)のチューブ交換、管理
  • 輸液(点滴、中心静脈栄養)のルート交換、管理
  • 在宅自己注射指導管理(インスリンの自己注射)
  • 在宅酸素
  • 気管切開(気管カニューレの交換)
  • 在宅人工呼吸器管理
  • 侵襲的な処置や専門的な処置の場合、ご紹介元医療機関と連携し適切に対応
終末(ターミナル)期をご自宅で過ごされたい方

患者様がその人らしく最期まで、ご家庭で過ごせるように疼痛の管理や緩和ケアを実施

施設に入所中の方

施設入所中で、通院の困難な方

費用について

訪問診療は健康保険適用です。健康保険の自己負担が費用としてかかります。 介護保険の要介護認定を受けている方は、居宅療養管理指導の1割が別途かかります。

居宅療養管理指導の内容

要支援・要介護状態等にある利用者が居宅において自立した生活を営むことができるよう、医師が訪問して病状、心身の状況、置かれている環境等を把握し、居宅介護支援事業者・ケアマネジャーに居宅サービス計画等の作成に必要な情報を提供するとともに、利用者及び家族の方に療養上の管理・指導・助言等を行います。

利用料について

1月に2回を限度として、介護保険報酬に応じた利用者負担額(1割)がかかります。

診療費用の目安

下記は費用負担分の概算です。病状によって変動する場合がございますのでご不明な点はお問い合わせください。

対象負担割合月2回訪問負担上限額
70歳~1割約6,000円12,000円
~69歳3割約18,000円高額医療費
交通費、相談費は一切頂いておりません。
  • 保険診療ですので各種健康保険を利用頂けます。
  • 検査を行った場合は別途検査代が必要です。
  • 介護保険利用者は居宅療養管理指導料として約500円が必要になる場合があります。
  • 院外処方になりますので薬剤費は別途必要です。

訪問診療料のお支払いについて

毎月末日に1か月分の訪問診療料をまとめ、翌月中旬に請求書を郵送させていただきます。お支払い方法は、銀行の口座振替になります。

在宅診療開始までの流れ

入院中の方

ケアマネージャーへご相談下さい
事前に病院へ伺い、ご家族様の方と面談します
病院医療従事者より患者様の報告を受け
今後の方針を相談し初回訪問日を決めます
患者様を中心とした計画をケアマネージャーとご家族様と相談し作成
医師による訪問診療開始となります

ご自宅の方

ケアマネージャーへご相談下さい
日時を調整しご自宅へ伺います
患者様とお会いし
今後の訪問診療予定を決めます
患者様を中心とした計画をケアマネージャーとご家族様と相談し作成
医師による訪問診療開始となります

診療エリアについて

診療範囲(訪問エリア)について

当院を中心に半径約16km以内のエリアです

・ご自宅が診療範囲に入っているか判断できないときは、お気軽にご連絡下さい。

・圏外でも対応可能な場合もあります。お気軽にご相談下さい。特に埼玉県内は柔軟に対応いたします。